fc2ブログ

総合葬祭あんのん

2015年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

枕団子の作り方

枕団子とは亡くなられた方の枕元に
供える団子のことを言います。

この枕団子に関して、
「作り方や盛り付け方が良く分からないので教えてほしい。」
というご要望があったことを機に、枕団子のレシピを
作成してみました。
これについて悩まれている方は参考にしてみて下さい。



■用意するもの(団子6個の場合)は以下の通りです。
・上新粉(米粉)約80g
・お湯 約80cc
・白色もしくはなるべく無地っぽい小皿
※団子の数は地域の風習により異なります。

①上新粉をボウル等に移し、準備します。
  (6個の場合…約80g)

②お湯を注ぎ、耳たぶくらいの
硬さになるまでよく練ります。
※この際、火傷には十分ご注意下さい。

③ピンポン玉程度の大きさの団子を6個つくります。

④6個に分けた団子を沸騰した鍋に入れ、
浮き上がってくるまで 茹でます。
  ※蒸し器を使用して作る場合は10分ほど
    蒸すと良いでしょう。

⑤いったん冷水に上げて、冷まします。

⑥冷ました後、白色もしくはなるべく無地の小皿 に
下に5個、上に1個という形で並べたら
完成です。

団子盛り付け






スポンサーサイト



| 豆知識 | 16:05 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |